「ハイパージェネラリスト」が理想の私。
この人に聞けば何でも分かる。近くて深くて頼れる存在になるのが目標です。

E.HOSOBUCHI

前職と入社の経緯は?

代表の中澤から、バックオフィスやマーケティングのポジションがあるので一緒にやらないかと声かけてもらったのが入社のきっかけです。
それまで人材広告の営業をやっていたので、今の業務は全く経験がなく不安もありましたが、人や業務という面で「自分に合う環境」が何なのか、何をやっていきたいのかを考え抜いた上で入社を決めました。
居心地の良い雰囲気や、話していて面白いな、合うなという印象は入社前後で変わりはなかったですね。

今やっている業務は?どんな仕事が得意?

大きく分けると3つの業務を担当しています。
経理や総務関連の業務、WEBマーケティングチームのアシスタント業務、採用や働く環境整備などの人事業務です。
サポート系の仕事が得意で、得意な事をやりたいようにやらせてもらっているので楽しく仕事が出来ています。
ですが、直接的に売上に関わるわけではないので、いかに自分の付加価値を高め、会社に貢献できるかを常に考えています。

シンクにしかないもの、シンクでしか感じられない事

シンクは個の能力と、それを活かすチームのバランスが良いと思っています。
個の能力がどれくらいで、何をどこまでどれくらい任せればその人の持ってるパフォーマンスを最大限引き出せるか、という事を経営陣が常に考えてくれますし、メンバーのバランスも心地よいと感じています。
私達の幸せを思い、深く考えてくれていると感じるからこそ、私も更にチームに貢献したいという気持ちがかき立てられます。

今後こうなっていきたい

私は「ハイパージェネラリスト」になりたいと思っています。
「ジェネラリスト」のスペシャリストです。
この人に聞けば分かる。この人に依頼をすれば解決に導いてもらえる。シンクの中ではもちろん、公私共に困っている時にはいつでも声をかけてもらえるような、近くて深くて温かい。そんな存在でいたいと思います。
そのためにも幅広く浅すぎず、何でも積極的に経験して吸収していきたいし、毎日笑って明るく過ごしていたい。
どんな状況でも楽しめる人でいたいなと思います。

未来の仲間に一言

自分が会社の中で「こういう事なら貢献できる!」や、「こういった事がやりたい!」などの強い思いと、そのために行動するパワーさえあれば、活躍できる可能性がシンクにはあります。
成長したい気持ちをサポートするステージと、素敵なメンバーが待っています!